リトルトゥース:オードリーのオールナイトニッポンのリスナーの呼称
オードリーのオールナイトニッポン(以下、annkw)は2009年10月10日よりニッポン放送にて毎週土曜25:00~27:00に放送されているラジオ番組である。
私が初めてannkwを聴いたのは精神病院から一度目の退院をしたころだった。2016年末だ。
退院してパチスロに替わる新しい趣味(もっとも私にとってパチスロは趣味ではないが)を考えていたときに、ふと以前友人にannkwを勧められたのを思い出した。それで何となく聴き始めたのだった。
それまで特定のラジオ番組を聴く習慣はなかった。いや、ラジオを聴くこと自体があまりなかった。ラジオに対するイメージといえば、「車内でのBGM」「受験勉強をしながら聴いていると通な感じがする」くらいなものだった。
オードリーに対する印象といえば2008年末、当時私が高校2年生だったときのM-1グランプリ。お笑いはあまり詳しくないが、このときの漫才は敗者復活ということと春日さんのキャラが相まって衝撃的におもしろかったと記憶に残っていた。しかし逆に言えばオードリーの印象はこれくらいしかなかった。
とにかく何となく聴き始めた。
最初はYouTubeで聴いていた(これまたイリーガルな視聴方法なのだが)。神回と言われている回をいくつか聴いているうちに気づけば好きになっていた。こうなると過去回をすべて追ってみたくなるのだった。
レギュラー化前の単発回に始まり、第1回からすべて聴いた。最新回に追いつくまでに約3カ月、その時点で第385回くらいまで放送されていた。CMを抜くと一回当たりの放送時間が約100分なので、ざっと640時間。この3カ月の1/3はannkwを聴いていたということだ。はまっているな。
annkwを聴いていると本当ににやついてしまう。だから街を歩きながらイヤホンで聴くのは危険なのだが、これが癖になる。
「俺、annkw聴いてにやついてんだぜ。あなたたちには理解できないだろうなあ」
この感覚がたまらなく良いのだ。
何がそんなに魅力的なのかについてはまた別の機会に。

コメント